本日新しく出来たゴールドジム京都今出川店の見学に行ってきました!
ゴールドジム今出川店の中の様子や、駐車場などについて紹介します。

ジム自体行くのが始めての私、行くまでビクビクと不安たっぷりでしたが、勇気を持って見学をしたいと電話で一報。電話したからには行かないとと、逃げ道を断って行って来ました!
なお写真撮影は禁止なので、ジムの中の映像はありません。ご了承ください。
ゴールドジム今出川店は2017年6月に新しく出来たゴールドジムです。
初心者説明会について知りたい方はこちら
行ってみて分かった、ジムに来ている人たちを知りたい方はこちら
目次
ゴールドジム今出川店 場所 MAP
堀川今出川交差点を少し北に行った場所にあります。
駐車場 駐輪場 バイクの駐車方法
駐輪場 バイクの止める場所はゴールドジムの少し南、交差点南側にある西陣織会館にある駐輪場を使うことが出来ます。
本来はゴールドジムでステッカーを貰う必要があるのですが、初回は仕方がないのでステッカー無く止めても問題ないとの事でした。
同じく車もここから入り、地下駐車場で止めることが出来ます。車の場合受付で車で来たことを伝え、自転車、バイクと同じように車内用のパーキングカードを2枚もらって下さい。
1枚はダッシュボード用、もう一枚はフロントに次から提出するようです。

いよいよ入店

ゴールドジム今出川店入り口
入り口は左側のドアから。入ってすぐに受付がありますので、そこで見学希望をお願いしました。
すると直ぐに二階のジム内部へ案内され、ジムのトレーナーさんにジム内部について説明していただきました。
二階は入り口で土足厳禁となっていますので、ここで上靴に変えて入ります。
見学に行った私は勿論上靴を持ってきているはずも無かったのですが、スリッパを用意してトレーナーさんが待っていてくださいました。親切!
ジムのトレーナーさんは親切な方で、話も聞きやすくとても気楽な雰囲気でした。緊張していましたが、ここで緊張もほぐれ、とてもリラックスしてお話を聞くことが出来ましたし、こちらの質問にも丁寧に教えていただけました。
私が質問した事は以下の6つ 私のようにジムに行ったことの無い人はきっと同じような疑問を持つと思いますので、私が質問したことを載せておきます。
1.初心者で、器具の使い方が分からないのですが、どうしたらいいですか?
まずは初心者講習を受けましょう。講習は全6回あり一時間置きに初心者講習を行っています。そこで器具の使い方からカウンセリング、健康チェックなどを行います。
もちろん一日で6回するのではなく、行く度に初心者講習を受けて6回で初心者講習を終了しましょうという内容です。
時間ですが本日貰ったパンフレットですと
10:00~11:00まで 次は12:00~13:00まで 以降一時間置き。20:00までとなっています。
追記
どうやら毎時でも問題ない?ようです。ですが一応確認された方が良いかと思います。
2.料金はどうなっていますか?
いくつかのプランがあります。人によってプランが違うと思いますので、プランの詳細についてはこちらをご覧ください。
皆さん気になるであろうジャックスカードですが、毎月の支払いですとやはり作る必要があるそうです。半年、一年の一括払いだと現金でも可能との事でした。
また、どうやら京都エリアのジムはキャンペーン中だったようです。
今だと入会登録料5000円(税別)が無料キャンペーン中との事でした。
キャンペーンが何時までかは分かりませんが、気になっている方は早い目の方が良いかもしれません。
キャンペーンは終了しています。
3.駐車場、駐輪場はどこですか?
上記にも乗せていますが、自転車、バイクは西陣織会館北側にある駐輪場を使用可能。
車の場合は同じく西陣織会館の地下駐車場を使用できます。
車の駐車料金は2時間無料、以降30分ごとに100円です。
4.荷物はどうすればいいですか?
ロッカーを使用できます。ロッカーは場所が決まっておらず、比較的大きいです。
また会員カードを使うことでロッカーを開けることができ、カードで開閉するようです。
ロッカーの画像が気になる方はこちら
5.フィットネスに参加するには?
参加は自由で、フィットネスの参加受付は30分前からされているとの事です。受付でフィットネス参加希望と言えば整理券を頂けるようです。まずは1階受付に行きましょう。
6.プールに参加するには?
水着とスイムキャップをしていれば自由に参加できます。料金はかかりません。
今出川店の雰囲気
ゴールドジムというと本気のムキムキの方が多いという印象ですが、意外と女性も多く見受けられました。若い方もですが、普通のおばちゃんも参加されていました。
真っ先に会ったジムに来ていたお客さんがおばちゃん二人組でしたからね(笑)
ジムのトレーナーの方曰く、もともと別のジムの場所に作ったため、プールがあったり、元来ていた人達も多く、同志社大学が近いため学生も多いとのことです。
『二条はかなりガチガチな場所ですが、今出川店はかなり気楽ですよー。』との事でした。
私も見学に行ってみた印象としては確かに筋肉ムキムキの人も居ましたが、女性も多く決して入りづらい印象はありません。すごく気楽に参加できそうです。
また明日初回講習を受けてこようかと思いますので、また受けた感想を書こうかと思います。
今出川店の設備
もともと別のジムが合った影響で、他のジムとは違ったものが多いです。
以下、今出川店に一番近いジムの二条店と今出川店の比較です。
- ウェイトトレーニングエリア
- カーディオトレーニングエリア
- スタジオ
- 格闘技スタジオ
- サウナ
- シャワー
- パウダールーム
- ロッカールーム
- タンニング
- ラウンジ
- プロショップ
今出川店
- ジムエリア
- プール
- スタジオ
- ジェットバス
- ミストサウナ
- サウナ
- コラーゲンマシン
- タンニングマシン
- プロショップ
- パウダールーム
- シャワールーム
- ロッカールーム
- ラウンジ
と女性に嬉しい設備も多いです。またシャワーも二条はシャワーに壁が有るだけですが、今出川店はシャワールームとして個室となっています。これも女性には嬉しいのではないでしょうか?
このあたりも今後行って確認してみたいと思います。
早速行ってみました!
ジムで運動する時の服装や持っていくべきものは?
【ジム初心者必読】ジムで運動する時の服装や、持っていくべき物とは?
