2019年10月3周目にこの【レバレッジセオリー2】を入手し、実際に使ってみた結果を公表します。
どうしてEAを始めようと思ったのか、実際に使い始めたEAの紹介はこちら

購入元のゴゴジャンさんでもフォワードテストの結果は出ているのですが、1ユーザーの結果も知りた人が居るのではないかと思い、私の結果を公表しようかと思います。
取引の有った日は毎日スプレッドシートにそのまま入力していますので、私のリアルなデータです。
どんなEAか気になっている方は見てみると面白いかもしれません。
まずは私の環境と、レバレッジセオリー2の設定の紹介から。
目次
FX環境
取引所: XMゼロ口座
初期資産:10万円
使ってる取引所はXMのZero口座です。
手数料が取られますが、スタンダードと比べても手数料込みで安く済みます。
また最大の理由としてはゼロカットシステムです。
追証が無いということは、最大でも投資額を失うだけで済みますので、試験的にEAを動かすのには最適です。
Pips_miner_EAとは別に同じ口座であと2つEAを動かしています。
結果 201910月~12月
約3ヶ月たったので、3ヶ月分の結果を公表します。
開始時期2019年10月21日~
取引数28回
利益:4459円
損益:-858円
手数料・スワップポイント合計:-176円
合計損益:3425円
複利設定ON
3ヶ月(2ヶ月と1週間)でプラス3425円となりました。
安定感はほか2つと比べてもかなりのものです。0.01Lotと少額ではありますが、その分損失を気にしなくてもいいですし、証拠金さえ持っていればいずれ損失を回収してくれます。
精神的にも金銭的にも安心できるEAですね。
結果 2019年10月
開始時期10月21日
取引数5回
利益:616円
損益:0円
手数料・スワップポイント合計:-31円
合計損益:585円
複利設定ON
10月3周目から初め、取引数は5回損益は+585円となりました。
他のEAは1Lot0.1ですが、こちらの【レバレッジセオリー2】では0.01Lotで行っています。
このEAの特徴は、自分で殆ど設定をする必要がなく、やることといえば複利設定にするかどうか。というものです。
また、Lot数も0.01と少額なので、利益も少ないですが損失も少なく、安心して運用をみることが出来ます。
一部懸念点があるとすると、このEAは買いオンリーで、一定以上の含み損が出ると損切りし、再び買いが入るというシステムのようです。
そのため、大暴落が来た時はどうなるのか。含み損をどんどん積み上げていってしまうのではないか?という点です。
それについては、自分の手でEAを一時的に止めるなど、操作する必要がありそうです。
本EA 【レバレッジセオリー2】の詳細はこちらから
同時進行中のEA結果
同時進行で他のEAも動かしています。どちらも優秀そうなEAだったので使ってみたのですが、一つはなんと無敗という結果に!
以下のリンクから結果を観ることが出来ます。

