
FF14リリースが2010年で今年が2019年。
単純に9年もの歳月が経ち、ゲーム内のボリュームは相当なものになっています。
紅蓮のリベレーターも出て更に人気を増すFF14ですが、その音楽に惹かれた人も多いのではないでしょうか?
ですが実際に探してみると、
CDも沢山種類があって良くわからない!
どれに何の曲が入ってるのかさっぱり!
そんな人用に(私が分からなかった!)今発売されているFF14のCD、BDをまとめてみました!
*注意!
FF14のOSTは量、高音質を保つため基本BDに収録されています。その為PS3、PS4やその他BDを再生出来るPC、機材等をお持ちで無いと手間取る事になります。(ホームネットワークを使ってのダウンロードは可能)
またMP3もBD内に収録されていますので、曲を取り出したい方はBDが読み込めるPCを準備しましょう。
PS3、PS4をつかってPCにMP3をダウンロードする方法
FF14サントラからmp3をPS4 PS3使ってダウンロードする方法(ホームネットワーク使用)
目次
新発売情報
SHADOWBRINGERS: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack

9月11日に「SHADOWBRINGERS」のサウンドトラック発売が決定しました!
内容はパッチ4.4~5.0の88曲!!
価格は5000円+税となっています。
初回特典として、ミニオン「からくり朱雀」がついてきます。

今現在SQUARE ENIX e-STORE アマゾン
で予約が可能です。
旧FF14(世界崩壊前)の曲
Before Meteor:FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack

発売日 2013年8月14日
旧FF14(1.0)世界崩壊前の曲が纏められたサウンドトラック。今となってはレガシー先輩ぐらいしか聴かないかも・・・?
曲目数は104曲と大ボリューム!全てを聴くと6時間オーバーします。
本気でFF14の世界にハマりたい人、レガシーの方にオススメ。
ファイナルファンタジーXIV/Battle Tracks

コチラはCD形式で曲数は全9曲。
植松伸夫さんが作曲された旧FF14の中のバトルミュージックで構成されたサントラミニアルバムです。
ファイナルファンタジーXIV/Field Tracks
同じく植松伸夫さん作曲の旧FF14の中のフィールドミュージックで構成されたサントラミニアルバムです。
新生エオルゼア(2.0~2.5)
A REALM REBORN:FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(2.0~2.1)

新生エオルゼア(2.0~2.1)までの楽曲を収録した、新生エオルゼア一発目のOST。
BGMは119曲、6時間強の楽曲を収録。
祖堅さんを中心に、植松さん、関戸さん、水田さん作曲家たちが担当されています。
新生エオルゼアメインストーリーで聴ける曲はごっそりこの中にあると言って良いでしょう。
勿論タイタンや、ガルーダ、その他蛮神、究極幻想の曲も入っています。
2.0からサントラを揃えたいと思う人がいるなら、ここから始めるのが良いのではないでしょうか?
From Astral to Umbral ~FINAL FANTASY XIV: BAND & PIANO Arrangement Album~
アシエンの顔が全面で怪しい雰囲気のこちらは、スクエニ公式のアレンジ版アルバムです。
街&フィールド楽曲→ピアノアレンジ
蛮神バトル曲→バンドアレンジ
となっています。
特に蛮神は イフリート・タイタン・ガルーダ・リヴァイアサン・ラムウ。シヴァとフルコース!
蛮神の曲が好きな人にはオススメです。
BEFORE THE FALL FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(2.2~2.5)
新生エオルゼア 拡張パッチ2.2~2.5までのゲーム内音源を収録したOSTがこちら!
収録曲数は61曲 約四時間半程です。
A REALM REBORNとこの2つを買えば2.Xシリーズのサントラとしては十分です。
iTunes: Before the Fall:FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack – ヴァリアス・アーティスト
[adsense]
蒼天のイシュガルド(3.0~3.5)
Heavensward: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(3.0~3.1)

収録曲は、「パッチ3.0 蒼天のイシュガルド」から「パッチ3.1光と闇の境界」までの全59曲になります。
映像は勿論、ボーナス特典として、
映像特典その1:蒼天のイシュガルドへ冒険者をいざなう「HEAVENSWARD」トレーラー (2ch/5.1ch)
映像特典その2:作曲家 祖堅正慶 によるゲーム開発シーンを録画したドキュメンタリー映像。
が入っています。
「HEAVENSWARD」のトレーラーはOPでも見れますが、いつでも見れるように手元にあるとテンションが上がること間違い無しでしょう。
あのトレーラーはストーリー調で分かりやすく、絶望から立ち上がり、強大な敵に向かって戦っていくという展開が熱くて大好きです。
FINAL FANTASY XIV : Duality ~ Arrangement Album ~

「蒼天のイシュガルド」(パッチ3.0~)の人気楽曲を、祖堅さんがピックアップしてプロデュースしたBDです。
前回同様、今回のアレンジBDもピアノアレンジとバンドアレンジの2つのアレンジとなっています。
勿論ゲーム映像付きで音楽を楽しむことが出来ます。
曲数は全26曲。ピアノ曲が6曲 バンド曲が7曲 残り13曲がサントラとなっています。
普段ゲーム内で聞いている曲がピアノであたり、バンドであったりと雰囲気がガラリと変わるので、とても面白いです!
THE FAR EDGE OF FATE: FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK(3.2~3.5)

FFXIV「パッチ3.xシリーズ」の集大成となるサントラ
「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」(パッチ3.2~3.5まで)のゲーム内BGMを収録した、シリーズ通算5作目となるオリジナル・サウンドトラックです。
3.0から始めた私にとってはこのOSTが一番聴き応えのあるサントラでした。
ボーナストラック含めて全52曲。もちろんBDで映像も付いています。
紅蓮のリベレーター(4.0~)
STORMBLOOD:FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack(4.0~4.3)
新フィールドや新たな蛮神曲に加え、次元の狭間オメガ、リターン・トゥイ・ヴァリースの楽曲などパッチ4.0~4.3で追加された楽曲100曲以上を収録!
今までのエオルゼアから海を越えてやってきたドマ 4.0でFF14史上最大の人気作となった4.0シリーズのサントラが遂に発売!
エオルゼアの西洋の雰囲気から和の雰囲気へと変わった、今までのFF14にないサウンドトラックとして聴き応えは間違いなしでしょう!
今回も勿論BDで映像付きとなっています。
4.0~が好きな人は買って間違いなし!
AmazonだとAmazon限定スリーブケースが付いてきたりします。
【Amazon.co.jp限定】STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】(スリーブケース付)
[adsense]
オーケストラアレンジアルバム
FINAL FANTASY XIV Orchestral Arrangement Album
後述のFF14オーケストラ「Eorzean Symphony」の楽曲を、オーケストラ公演前に発売したもの。
全8曲収録されているが、2017年12月20日発売の
Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Albumに全て収録されているので(MP3音源あり)そちらを購入した方が良いかと思います。
Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album
FF14フルオーケストラアレンジのBD映像+高音質が入ってます。
上記アルバム未収録の2曲を加えた全10曲各楽曲の5.0chバージョンも2タイプ収録。
2017年9月23日、24日に開催された『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』。 全4公演の中から、9月23日に収録された全18曲も収録!
吉田さん、祖堅さんによる楽曲毎の対談テキストも収録されています。
初のオーケストラのBDは買うしか無いでしょう! 私も発売決定したその日の内に購入しました。
楽曲どれも素晴らしく、生の演奏の迫力が直に伝わってくるようです。
FF14ファンなら買いたくなる一品です。
特にメビウス辺りは個人的に最高でした(笑)
その他
Untempered FINAL FANTASY XIV Primal Battle Themes

光の戦士たちの戦いを彩った楽曲がここに集結!
今、その音色と共に、激闘の記憶が蘇る!!
蛮神の楽曲を中心に選曲した「ファイナルファンタジーXIV」初のコンピレーションアルバム。
CD2枚組、全33曲を収録。
e-STORE限定商品で、今は売っていません。復活もしなさそうです。
イベント会場などで販売される事も有るようです。イベント会場に行ける方で置いて有れば買っては如何でしょうか?
蛮神戦の「原始の審判」(イフリート戦)から4.0蛮神ラクシュミまでの蛮神楽曲が丸々入っています。
THE PRIMALS

FF14の公式バンド「PRIMALS」のデビューアルバムです。
「ファイナルファンタジーXIV」のサウンドディレクターである祖堅さんを中心として2014年に結成されたオフィシャルバンドが「THE PRIMALS」です!
ファンフェスで度々公演されていたようですが、私はまだ生で聴いたことがありません。
今回「THE PRIMALS」の演奏がアルバムとしてリリースされるとの事で、期待しかありません!
過去リリースされたアレンジアルバムに収録された楽曲に、本作のために収録した新規楽曲もあるようで、「THE PRIMALS」が好きな方は勿論。FF14のサントラは持っていて、更にFF14の音楽に浸りたい方!祖堅さんが好きな方!もっとFF14に染まりたい方にオススメです!
YoutubeにLocusの公式動画が有りますので動画を貼っておきます。気になる方は是非どうぞ!
こちらはCDでの販売になります。
発売日は2018年5月16日です。
FINAL FANTASY XIV – The Best【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

光の戦士が選ぶ楽曲総選挙で選ばれが上位50曲がBestとして発売されます!
ボーナストラックとして、Answersも入っています。
既にe-STOREにて予約受付中!
http://store.jp.square-enix.com/item/SQEX_20057.html?condition=MUSIC:M01
発売は11/14になります。
また初回特典には
- オーケストリオン譜:月下彼岸花 〜蛮神ツクヨミ討滅戦〜 (Chiptune)
- オーケストリオン譜:龍の尾 〜神龍討滅戦〜 (Chiptune)
なども付きますので、特典が欲しい人は初回特典版を買いましょう!
Piano Collections FINAL FANTASY XIV
FFXIV初のピアノコレクションズが発売決定! !
全世界累計1400万ユーザーを突破した大人気MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」。これまでに、様々なアレンジ作品を展開してきたゲームタイトルが、同作初のピアノコレクションズの発売を決定! ! これまでのバンド&ピアノアレンジアルバム2作品に収録されたピアノ楽曲に加え、本作のために新規に収録した楽曲も収録。アレンジと演奏を担当するのは、ファンフェスティバルやオーケストラコンサートなど、オフィシャルコンサートで素晴らしい演奏を披露し、FFXIVファンにはお馴染みとなっているピアニストのKEIKO。 ピアノの旋律でFFXIV音楽の魅力をより深く感じることの出来る作品が完成しました。
引用元:https://www.amazon.co.jp/Piano-Collections-FINAL-FANTASY-%E7%89%B9%E5%85%B8%E3%81%AA%E3%81%97/dp/B07LD4SSP5/ref=sr_1_7?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=ff14+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9&qid=1558588261&s=music&sr=1-7
ディスク:1
曲目は新生から紅蓮までと幅広く取り入れられています。
ピアノアレンジが好きな人、楽曲の中に好きな曲がある人は購入してみてはどうでしょうか?
Journeys: FINAL FANTASY XIV Arrangement Album

前作「Duality」から2年半の歳月を経て
さらにパワーアップしたバンドアレンジ&ピアノアレンジアルバムです。
発売日は2019/6/19です!
収録楽曲
Piano Arrangements
- 1紅の夜更け 〜クガネ:夜〜
- 2宵の海 〜紅玉海:夜〜
- 3美の謀略 〜蛮神ラクシュミ討滅戦〜
- 4古傷 〜ギラバニア湖畔地帯:夜〜
- 5万世の言葉 〜禁書回収 グブラ幻想図書館〜
- 6龍の尾 〜神龍討滅戦〜
- 7Revolutions
Band Arrangements
- 1エスケープ 〜次元の狭間オメガ:アルファ編〜
- 2メタル:ブルートジャスティスモード 〜機工城アレキサンダー:律動編〜
- 3天つ風 〜白虎征魂戦〜
- 4メタル 〜機工城アレキサンダー:起動編〜
- 5月下彼岸花 〜蛮神ツクヨミ討滅戦〜
- 6千年の暁 〜朱雀征魂戦〜
- 7ライズ 〜機工城アレキサンダー:天動編〜
- 8指数崩壊 〜機工城アレキサンダー:天動編〜
EXTRA TRACKS
- 1忘却の彼方 ~蛮神シヴァ討滅戦~
- 2Answers
- 3Dragonsong
初回仕様封入特典
オーケストリオン譜
- 「Piano:龍の尾 〜神龍討滅戦〜」
- 「Band:エスケープ 〜次元の狭間オメガ:アルファ編〜」
早期購入特典
アマゾン・ヨドバシカメラ・TOWER RECORDS全店・一般店共通で購入すると、限定絵柄スリーブケースがついてきます。

まとめ
CD・BD纏めてみましたが如何だったでしょうか?
実はこの他にもiTunesで3.0の先行曲配信などもしていたようですが、それらも既にOSTに含まれていますので紹介していません。
かなりの数ありますが、最近始めた方でしたら4.0~買っていけば良いかと思います。やっぱり始めた時の曲が一番気に入りますしね!
2.0~聴いていきたい!って人は各シリーズのOSTを買っていくと良いのではないでしょうか?
A REALM REBORN:FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack (2.0~2.1)
BEFORE THE FALL FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack (2.2~2.5)
Heavensward: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack (3.0~3.1)
THE FAR EDGE OF FATE: FINAL FANTASY XIV ORIGINAL SOUNDTRACK (3.2~3.5)
STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】(4.0~4.3)
SHADOWBRINGERS: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack (4.4~5.0)
この6つでしょうか。
アレンジも聴いてみたければアレンジ版も是非どうぞ! サントラとはまた違った曲調のFF14サウンドを楽しむことが出来ます。
ですが、やはり今買うのなら、5.0までプレイしている人はSHADOWBRINGERSのサントラでしょう!
新しい地でさらに盛り上がりを見せるFF14の最新オリジナル・サウンドトラックです!
これを買わずに何を買うというのか!?
それともう一つ フルオーケストラもオススメです!
なんたってオーケストラ! 生音! ゲーム音では感じられない迫力!
生音だからこその良さを感じられると思います。
14ファンなら一度は聴いておきたい一品です。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.