浴槽に突然出来た赤茶色のツブツブ。
取ろうと思うもお風呂用洗剤にクレンザー、カビ取りスプレー、お酢、はたまた歯磨き粉などありとあらゆる方法を試すも全く取れませんでした。
が、東急ハンズで見つけたとある洗剤を使うことで、あっという間にどうやっても取れなかった汚れが取れたのです。
それがこちら!
この方はよく存じ上げてないのですが、このサビ落としの効果は抜群でした!
実際に写真を取ってみたので、効果を紹介したいと思います。
効果なんてどうでもいい!いち早くサビ落としたい!という方はAmazonでも売ってますので使ってみてください。
目次
サビ発見の経緯
4月に引っ越したお家は築14年の中古物件ではあるものの、売り出したときに業者が入ったのか、どこもかしこも新品のごとくキレイなお家でした。
お風呂場もそうで、カビやシミひとつ無いキレイな状態でテンションが凄い上がり、お風呂はこのままきれいな状態で絶対に保ってやる!
と心に決めました。
実際それは上手く行き、お風呂の最大の敵であるカビは防カビくんを2ヶ月に1回することで殆ど発生を防ぎ、水垢に対しても頻繁に掃除。
(防カビくんを使用してからカビが全く生えなくなりました!こちらも本気でオススメです!)
水の汚れは毎月ジャバをすることでキレイに保っていたのですが、ある日突然浴槽に茶色いツブツブが大量で出来ていたのです!
あまりの事に衝撃を受けた私は、最初浴槽の汚れかと思い浴槽用の洗剤を使うも全く取れず。
次にカビかと思いカビ取り洗剤を使うもこちらも駄目。
調べた所サビが一番怪しいということで、対処法にあったお酢やクエン酸などを使ってみましたがこちらも効果無しでした。
困っていた所東急ハンズで見つけたのが、上記に紹介した
実際に使ってみると、あれよあれよという間に気持ち位ぐらいにサビが落ちていくでは有りませんか!
あっという間に浴槽からお風呂の床までサビが一掃されました。
では実際にどのような感じだったのか紹介したいと思います。
実際の掃除風景
実はこれ、事前にある程度サビを落としていて、少し残った状態の画像です。
最初にサビが取れることが嬉しすぎて、一気に取ってしまい写真を取り忘れました(汗)
それでも上記写真のように赤茶色いサビが浴槽内に張り付いているのがわかります。
このサビに対し、あらゆる洗剤が敗北してきたのですが
ここで真打ち登場!
茂木和哉 「 サビ落とし 」早速使ってみました。
シュ!シュ!シュ!
使い方は簡単。サビと思われし所にスプレーするだけです。すると・・・
広範囲
ズーム
あれよあれよという間にサビの部分が紫色に!
この紫色はサビを浮かしている色らしいです。つまり紫に変わったところはサビが有ったということですね。
因みに独特な匂いがしますので、換気は必須です。
液自体は中性ですので人体に害は少ないかと思います。
ドロドロ溶け出すサビ。ものの30秒ほどで大体のサビが浮き上がったようです。
しつこいサビには5~10分ほど置いておくと良いらしいので、念の為放置しておいて、今度は浴室の床。特に角の部分も噴射していきます。
こういった浴室の角は水が溜まりやすく、掃除もしにくいため汚れがよくたまります。
実際に端っこの方がサビがよく目立ちますね!
ということで
噴射!噴射!噴射!
排水溝反対側の角
排水溝側の角
排水溝近く
ぎゃああああああ!
思った以上に紫でした・・・。
見えていないだけで、これだけサビが付着していたようです。お、恐ろしい・・・。
こちらも数分間放置してから洗い流します。
~10分後
さて10分ほど立ったので洗い流します。
この間特にブラシやスポンジで擦ったりはしていません。
スプレーを掛けただけです。
洗剤を流した結果。
じゃじゃん!
錆取り後ズーム
錆取り後広範囲
排水溝反対側の角
排水溝側の角
排水溝近く
何ということでしょう!
サビが綺麗サッパリ無くなっているでは有りませんか!
本当に綺麗さっぱりサビが流れており、購入時の状態にまで戻っていました。
本当に凄いな!茂木和哉 「 サビ落とし 」
ということで、浴槽内のサビ取りには茂木和哉 「 サビ落とし 」がめちゃくちゃ効きます!
同じように浴槽、浴室内でサビに困っている方にはこの
茂木和哉 「 サビ落とし 」をオススメしたいと思いますです!
ところでサビの原因は・・・?
今回サビが大量に出てきた理由についてですが、何かしら鉄分がお湯に混ざる原因が有ったはず。
考えられる原因としては
- 水に鉄分が含まれていた
- 入浴剤に鉄分が含まれていた
- 水道管・給水管がサビていて鉄分が混入した
ぐらいでしょうか?
水について水道局のホームページで調べてみたところ、水に鉄分は含まれていないとのことでした。ということは2か3が原因と考えられます。
築14年ですので、壁紙や床はリフォームや張替えできれいに出来ますが、排水管は錆びていたのかもしれません。
②の入浴剤は今後気をつけるとして、③は自分で対処しようが無いので、
今後はサビが出ないよう入浴後は直ぐにお湯を捨てる、浴槽、風呂釜を傷めない入浴剤を使用する、定期的にサビ取りを行うなどを行っていこうと思います。