本日30記事を達成しました。
ブログを書き始めて23日目、一日1記事は最低でも書くようにしています。時々2記事など書いて23日ですね。
私のブログはよくある雑記ブログと言われるものです。
一応メインは小説についてなのですが、ソレ以外にも漫画や、アニメ、気になった記事や家電など、その日によって気になったことなどを書くブログです。
完全なブログ初心者が始めるとしたらまずは私のような雑記ブログになるかと思いますので、何かしら参考になれば良いかなと思います。
ちなみに、本日30記事を書いて投稿したら、Google AdSenseから審査通過の連絡が来てダブルでハッピーな気持ちで今記事を書いています。 Google AdSenseについてはいずれ書くということで。
目次
30記事でアクセス数はどこまで伸びたのか
クリックして拡大
これはブログを開始してからの22日間のデータです(昨日までのデータですので実質29記事)
セッション | 117 |
ユーザー | 38 |
ページビュー | 919 |
ページビュー当たりは多分私自身がブログの構成チェックやその他で増えているだけなのであまり信用は出来ません。
ユーザー数が38と言うのは多いのか少ないのか。ただこれ、多分私自身も結構入っている気がします。
私はPC2台 スマホ タブレットと4つほど持っているので、それで見ていたり、記事も場所によって書く端末を変えたりしています。
少なくとも38ユーザーのうち4つほどは私自身のカウントでしょう。
また、取り敢えず幾つか登録したアフィリエイトサイトの関係者の方も訪れていると思いますので、純粋に記事を見に来ている人はもっと少ないです。
アクティブユーザー数
クリックして拡大
こちらはアクティブユーザー数の1日のアクティブユーザー数と30日間のグラフです。
一日大体2人~多くて4人といった所でしょうか。
一応コンスタントに毎日何人かは訪れて下さって居るようで、30日のグラフでは右肩上がりでは有ります。
ですが、当たり前ですが、このブログにはまだほとんど人が来ていない状態です。
どこからやってくるのか
referral direct organic と3種類有りますが、ここで重要なのは一番下のorganicです。
上の2つは現状だと殆ど私一人か、アフィリエイトを登録した時に確認に来た人たちが回したものなので、関係有りません。
organicは検索サイト(GoogleやYahooなど)からやってきたセッションの数になります。
調べてみると、
- (not provided)
- amazon
- 京都 観光客 多すぎ
の3つです。なんだamazonって よく分からん。
not providedは何を検索したのか、提供されなかった時に表示されるそうです。今は殆どがこれになっちゃうそうです。分からないってのは残念ですよね。
ってことで、調べてみると、サーチコンソールのクエリから何となく分かるということで調べてみました。
どうやらこちらの記事目当てで人が集まっているようでした。
【ゴールドジム京都今出川店】見学行ってきた! 駐車場や実際の中はどう?
新しく出来たゴールドジムなので、まだあまり行き方や駐車場の場所がちゃんと告知されておらず、探しに来る人が多かったようです。
このあたりはタイムリーな感じで来る人が居るようですね。
まとめ
総評として、一日2~4人ほとの来訪は何かしらある模様。
今のところ殆どのアクセスが上記の駐車場目的のアクセスだけで、その他の記事は検索エンジンの順位で数ページ奥にあって人がやってくるような場所ではない。
まだまだ人は少なく、益々の発展の必要が有るので、取り敢えず出来ることとして、まずは記事数を増やすことをまだまだ続けていこうと思います。
取り敢えず次の目標は50記事として、のこり20記事書いて見せます!
ブログ一ヶ月更新した時のアクセス数や成果はどうなったのかは↓から!