iPhone8/8Plusがつい先日発表されました。
8Plusは画面のサイズが7Plusと互換性があるため、7Plusの画面フィルムをそのまま使用する事が出来るようです。
ですので、7Plusと8Plus両方でオススメ出来る画面フィルムを紹介したいと思います。
目次
付けるなら液晶保護フィルム、強化ガラス どっちが良いの?
まず始めに、そもそもシートについての話です。
画面に貼るシートは大きく分けで、「液晶保護フィルム」タイプと「強化ガラス」タイプが有ります。
フィルムの特徴は安価で貼りやすいなどのメリットが有りますが、耐久性や画面割れ防止にはイマイチの効果しか有りません。
強化ガラスの特徴は、フィルムよりも値は張りますが、その分耐久性や画面割れに高い効果が期待出来ます。また、強化ガラスの場合、貼る時に気泡が入ったとしても、時間とともに気泡が消えていく特徴も有ります。(多量に含まれていた場合などは消えない場合も有り)
画面にシートを貼る理由は、やはり画面割れを防ぐためでは無いでしょうか?
そう考えると、安価とは言っても、プラスチック製のフィルムよりも、多少値は貼りますが断然強化ガラスシートの方がオススメです。
また、最近の強化ガラスシートは、覗き見防止機能や、指紋防止機能、ブルーカット機能など様々に進化しています。
今からシートを選ぶなら、断然強化ガラスです。
オススメ強化ガラスシート
迷ったらこれ!
安価ながらも欲しい機能がまるごと入った強化ガラスで、何が良いか分からない人には取り敢えずコレを買えば良いでしょう。
覗き見防止機能、硬度9Hの耐衝撃フィルム、指紋防止、曲面までカバーした3D曲面カバーなど、様々な機能を搭載した優れものです。
付属品として
- 乾湿アルコールシートx1枚
- クリーニングクロスx1枚
- ホコリ除去シールx2枚
などが付いてくるのも嬉しいですね。
色がホワイトとブラックが有るので、購入時には色を間違えないように注意してください。
ゲーム、パズルゲーム、目の疲れが気になる人ならこちら!
覗き見防止機能、アンチグレア、反射防止機能、指紋防止機能、2.5Dフルカバーフィルム、ゲーマー向けサラサラ感。などの機能があります。
アンチグレアとは?
アンチグレアとは、画面の光を抑えるものです。
光によって画面が反射し、自信や景色を映り込むのを抑え、目の負担を軽くしてくれる機能の事で、パソコンの場合、殆どのディスプレイでアンチグレアが使われています。
指ざわりも良く、パズルゲームなどをする人にオススメです。
欠点として、グレア(光沢のある画面)よりも、アンチグレアは少し暗めになり、発色もあまり良く有りません。
こちらも付属品として
- クリーニングクロス
- アルコールシート
- ホコリ除去シール
が標準装備されています。
こちらもアンチグレアタイプの強化ガラスです。薄さが他2つの中で最も薄く0.3mmになり、画面からポッコリと強化ガラスが出るといった事を防ぐことが出来ます。
特徴はサラサラ感が有り、パズルゲームなどに最適となっています。
また、化粧品や皮脂などが付きにくいのも、サラサラ感のあるフィルムの特徴です。
付属品は
- 日本語マニュアル
- アルコールパッド
- マイクロファイバークロス
- ホコリ取りシール
などです。
目の疲れ、ブルーライトが気になる人にはこちら!
硬度9H、2.5Dラウンドエッジ加工、指紋防止機能なども標準で着いています。
ブルーライトは目に負荷を掛ける要因として、よく知られています。
そのブルーライトを92%もカットしてくれるのは驚異的。iPhoneを頻繁に使う人にオススメです。またゴリラガラスを使用していますので、強度も十分と言えるでしょう。
滑らかな指ざわりを実現するリアルガラス採用。硬度9H、ブルーライトカット機能、ラウンドエッジ加工、指紋防止機能。
ブルーライトカットは約40%となっています。
比較的安価でブルーライトカット機能が欲しい方にオススメです。
まとめ
以前は高値だった強化ガラスタイプのシートですが、最近は大分安価になってきています。
また、強化ガラス自体にも様々な機能が付いてきていて、自分の欲しい機能がついたものを選べるようになったのは良いですね。
私は強化ガラスにしてから一度もiPhoneの画面を割ったことも、傷つけた事も無いので、本当に強化ガラスはオススメです。
今までフィルムシートを使っていた人は、是非この機会に強化ガラスシートに変えてみてはどうでしょうか?