こんにちは「ハナヤ」です!
このブログはワードプレスを使っているのですが、ワードプレスを使うには独自ドメインとサーバーを借りる必要が有ります。
数あるレンタルサーバーサイトの中で、初心者である私がワードプレスを使おうと考えた時、なぜ私がロリポップ!を選んだのか!
その理由を紹介したいと思います。
目次
利用実績が高い
ロリポップのホームページに行けばわかると思いますが、サイトの利用実績が200万サイトと、レンタルサーバー業界の中でもかなり高い実績が有ります。
人が多く使っているという事は、それだけ使いやすさ、料金設定などが良いと言えるのではないでしょうか?
少なくとも、全然利用者がいないレンタルサーバーよりかは安心して利用出来ます。
初心者に優しい
ロリポップはマニュアルが豊富で、設定方法などがとてもわかり易く丁寧に作られています。
初心者の方が設定すると、どこかで絶対わからないところが出てくると思います。
私も何度か分からないことが有りましたが、このマニュアルを参考にしつつ、今まで何とかやってきています。
初心者に優しいのもロリポップの良い点ですね。
ドメインサイトとの連携しているので設定が簡単
ロリポップはドメイン販売サイト、ムームードメインと同じGMOが運営しています。
ですので、サーバーとドメインの習得が連携していて簡単に購入、設定が出来てしまいます。
また、ムームードメインはドメイン購入料金が比較的安いです。
選べるドメインも豊富で、いつも何かしらキャンペーンをしていますので、良いタイミングでドメインを購入出来れば、とても安い料金でドメインを入手出来ます。
ワードプレスの初期設定が楽
ワードプレスを使う際、本来は独自でサーバーにワードプレスをインストールしてやる必要が有るのですが、これが初心者には難しい。
ですがロリポップではワードプレスの簡単インストール機能が有ります。
これはとても簡単で、あっという間にワードプレスを使える所までやってくれるので、難しい知識は要りません。
これはロリポップに限らず、エックスサーバーやその他他のサーバーでも最近良く取り入れられていますね。
ワードプレスを使いたいけど、設定が良くわからないという人はワードプレス簡単インストール機能のあるレンタルサーバーを選ぶと楽に設定出来ますのでオススメです。
ワードプレスの他にも簡単にインストールしてくれるアプリケーションも多い。
圧倒的に料金が安い
レンタルサーバー会社は沢山有りますが、その中でもロリポップはとても安くて機能も十分備えていました。
個人ブログで考えた場合の料金シュミレーションですが、エックスサーバー、さくらのレンタルサーバー、ロリポップスタンダードプラン、ロリポップライトプランで比較してみました。
料金の比較は以下になります。
エックスサーバースタンダード | 初期費用3,000円+1,000円*12 | 15,000円 |
さくらのレンタルサーバースタンダード | 初期費用953円+年間費用4,762円 | 5,715円 |
ロリポップスタンダード | 初期費用1,500円+500円*12 | 7,500円 |
さくらのレンタルサーバーが一番安く感じますね。
ですが、ロリポップには更にワードプレスを使えて且つ、スタンダードプランとそこまで多く変わらないけど更に安いプランが有ります。
それがロリポップライトプランです。
このライトプラン、ワードプレスは勿論使えますし、標準でワードプレス簡単インストールもついています。
因みにさくらのレンタルサーバーにもライトプランが有りますが、こちらはワードプレスを使うことが出来ません。
ロリポップライトプランだと、機能もスタンダードプランと比べ、多少容量や一日で使える転送量が低くはなっていますが、
1ブログ、1サイト程度で使い切れるようなものでは有りません!
ロリポップのスタンダードプランは複数のブログ、サイトを使う人向けの機能になっています。
ですので、私のようなブログを1しか持っていない。
また今後は考えていても、今は1つだけで良い!と思っている人にはライトプランで十分な機能が備わっています。
それを踏まえてもう一度比較してみると
エックスサーバースタンダード | 初期費用3,000円+1,000円*12 | 15,000円 |
さくらのレンタルサーバースタンダード | 初期費用953円+年間費用4,762円 | 5,715円 |
ロリポップスタンダード | 初期費用1,500円+500円*12 | 7,500円 |
ロリポップライトプラン | 初期費用1500円+250円*12 | 4500円 |
このように、ロリポップライトプランが圧倒的に安いのが分かるかと思います。
まずはブログ、サイトを1つだけでやってみよう!という方にはロリポップライトプランが一番オススメ出来ます。
価格での結論
料金的な点で比較すると、
- 初心者で1ブログ、1サイトを運営する場合は、ロリポップのライトプランがオススメ。
- 複数のサイトを最初から運営するのなら、ロリポップのスタンダードプランか、さくらのスタンダードプランが安い。
- 今後アクセス増加が多くなると分かっている、すぐに自分のサイトが大きくなると自信のある方はエックスサーバーがオススメ。
以上の観点から、ブログ初心者である私が使うのは、ロリポップのライトプランが丁度いいと考えました。
実際、今私が使っているのはロリポップのライトプランです。
ロリポップに「ハイスピードプラン」が誕生しました!
今までXサーバーよりも遅い!と言われてきたロリポップですが、ついにSSDを使ったハイスピードアクセスが可能になります。
これにより、まずはライトプランでお安く試してみてから、性能に足りなさを持つようになったら高性能な「ハイスピードプラン」を選択する!という方法が可能になりました。
ロリポップの問題点
ではロリポップで何か問題点は無いのでしょうか?
ロリポップの問題点について考えてみました。
速度が遅い?
他サーバーを使ったことが無いので、世間的な話になりますが、ロリポップはワードプレスの表示速度が遅い、遅く感じるそうです。
私自身全くそのように感じた事がありませんので、アクセスが増加すると遅くなるのか、既に対処済で今はもう古い情報か。どちらかだと思います。
現状の私のアクセス数程度では速度が特別遅いと思うことはありません。
*新たにハイスピードプランが誕生しました。これにより以前より遥かに早い速度でページを表示出来るようになりました。
サイトがダサい
個人的な感想ですが、ロリポップとムームードメインって名前がかっこ悪いです。サイトのセンスもムームードメインは古臭いですし。
管理画面もどちらも見やすいのですが、カッコよさはイマイチですね。
その点エックスサーバーは最先端といった雰囲気でつい購入したくなります。
ロリポップを選んだ理由
私がロリポップを選んだ理由が分かっていただけましたでしょうか?
今回はロリポップ!、エックスサーバー、さくらのレンタルサーバーの3つを比較に出しましたが、実際にはもっと多くのレンタルサーバーを比較し、その中で初心者に優しく使いサイトかつ料金の安いレンタルサーバーはロリポップであると考え、今はロリポップのライトプランを使っています。
初心者の方はサポートも充実していて、利用者も多く、値段も安いロリポップにすれば間違いは無いのではないでしょうか?
使っていて駄目だと感じたら、サーバー移行という手も有ります。
初めてレンタルサーバーを使う人はロリポップが良いのではないか、そう考え私はロリポップのライトプランを使っています。
以下に各種サーバーのリンクを貼ってありますので、ホームページで一度詳細を確認して比較されることをオススメします。
レンタルサーバーサイト
ドメインサイト